Netflix『アドレセンス』第2話に登場する英語21選!

英語学習

あらすじ

クラスメイトを殺した罪に問われたのは、わずか13歳の少年。一体何が起きたのか? 少年の家族、心理療法士、そして事件を担当する刑事が追い求めるその答えとは。
(アドレセンス | Netflix公式 )

解説

raw 「(擦り傷が)ヒリヒリ痛む」

(1分8秒)
We've only just let them all back in, so, um, everyone might be a bit raw.
「生徒の登校を再開したばかりだから、みんなまだ少し動揺してるかもしれません。」

級友同士の殺人事件に対し、生徒の心が敏感になっていることを表す表現。

rawにはこのほか、「生の」「新米の」などの意味がある。

keep an eye on ~ 「~を見張る、見守る」

(4分5秒)
Just keep… keep an eye on it. Yeah?
「しっかり見守って。」

刑事ドラマでも「見張る」という意味でよく登場するフレーズ。

keep up with ~ 「~の最新情報についていく」

(5分57秒)
This is to help you keep up with the progress of Katie's case, all right?
「これは君がケイティの件の捜査の進捗を知るのに役立つと思う」

keep up with ~ にはこのほか、「~に遅れずについていく」「~の支払いを滞納しない」などの意味がある。

flash 「見せびらかし」

(6分6秒)
It's a bit flash, don't you think?
「とんだ見せかけね。」

flash にはこのほか、「閃光」「ひらめき」などの意味がある。

sort out ~ 「~を懲らしめる」「~を解決する」

(7分30秒)
You should be sorting out the guy that killed her.
「彼女を殺したやつを懲らしめてよ。」

(41分32秒)
There's something… something I want to sort out.
「ちょっとな、、解決したいことがあるんだ。」

sort の主な意味は「~を分類する」。また、「~を懲らしめる」はイギリスの口語表現。

grass on someone 「(人を)告発する、密告する」

(8分31秒)
He's late. Don't grass on him.
「先生は遅れてるんだ。見逃してあげて。」

イギリスの口語表現。

swear 「悪態をつく」

(9分1秒)
Stop swearing, please!
「行儀よくしなさい!」

swear にはこのほか、「誓う」「断言する」という意味がある。

bargaining chip 「交渉の切り札」「交渉材料」

(10分17秒)
But if we don't find that knife, he's got a bargaining chip, hasn't he?
「凶器のナイフが見つからなければ、彼は司法取引の交渉材料を得ることになるだろ?」

bargaining の意味は「交渉」「値切ること」。

supply ~ with ... 「~に...を供給する」

(12分1秒)
Um, and just to say, I can supply you with any names you like or addresses too.
「念のためお伝えしますが、必要なら生徒の名前や住所をお教えできますよ。」

quid 「1ポンド」

(13分51秒)
Crowthers were selling ten for a quid.
「クラウザー(店の名前)で10個1ポンドで売っていたんです。」

ポンド(pound)のカジュアルな言い回し。よく使われるものにはほかに fiver(5ポンド紙幣)や tenner(10ポンド紙幣)などがある。

contain ~ 「(敵などを)阻止する、食い止める」

(13分55秒)
Uh, but we managed to contain it, so…
「でも何とか消火しました。」

contain ~ の主な意味は「~を含む」。

その他の表現
・manage to do 「なんとか~する」「なんとか成し遂げる」

shrink 「精神科医」

(25分57秒)
Jade : Not another shrink.
Teacher : It's not a shrink.
ジェイド:もう精神科医はイヤ。
先生  :違うわ。

shrink は動詞として使われることが多い。動詞の意味は「縮む」など。

freak someone out 「(人を)怖がらせる」

(28分22秒)
Adam, you're freaking me out. What's going on? Hmm?
「アダム、脅かさないでくれ。何があったんだ?」

その他の表現
・What's going on? 「どうしたの?」「何があったの?」

read 「~を読み取る」

(29分7秒)
You're not reading what they're doing.
「父さんは彼らが何をしてるか理解できてない。」

break it down「かみ砕いて説明する」

(30分10秒)
I don't know what you're talking about. Just break it down.
「お前が何を言ってるのかわからない。かみ砕いて説明してくれ。」

stretch 「こじつけ」「拡大解釈」

(30分49秒)
I mean, it's… it's a bit of a stretch, Ad, but…
「つまり、、ちょっとこじつけにも聞こえるが、しかし、、」

blunder 「まごつく」「手探りで進む」

(32分18秒)
It was just embarrassing watching you blunder about.
「ただ、父さんがから回ってるのを見るのが恥ずかしくて。」

blunder にはそのほか、「(仕事などを)やりそこなう」などの意味が、また「へま」という名詞の意味がある。

right fit for ~ 「~にぴったり合うもの(こと)」

(36分39秒)
Sometimes I don't think I'm the right fit for him as a dad.
「ときどき、俺は息子にとっていい父親じゃないんじゃないかって気がするんだ。」

get to someone 「(人を)困らせる、イライラさせる」

(37分32秒)
That's what annoys me. That's what gets to me.
「それが腹立たしいの。本当に。」

play with someone「(人を)からかう、(人に)いたずらをする」

(40分6秒)
Ryan, do not play with me. Did you help him?
「ライアン、遊びじゃないんだ。お前が彼を手伝ったのか?」

hand over ~ 「~を引き渡す、手渡す、引き継ぐ」

(43分44秒)
It's nearly done now. I'm about to hand it over.
「もうほとんど片付いたから、他の人に引き継ぐつもりだ。」

その他の表現
・be about to do 「今にも~しようとしている」

コメント

タイトルとURLをコピーしました