Netflix『アドレセンス』第1話に登場する英語21選!

英語学習

あらすじ

クラスメイトを殺した罪に問われたのは、わずか13歳の少年。一体何が起きたのか? 少年の家族、心理療法士、そして事件を担当する刑事が追い求めるその答えとは。
(アドレセンス | Netflix公式 )

解説

get through ~ 「~を平らげる」

(1分12秒)
Instead of cigs. I'm getting through like six a day.
「たばこの代わりに、りんごを1日6個平らげるようにしているんだ。」

get through ~ にはこのほか、「~を通り抜ける」「~を切り抜ける」「~に合格する」などの意味がある。

soft touch 「お人よし」

(1分39秒)
Yeah, he knows Tracy will say no, and I'm the soft touch.
「ああ、息子は妻がダメって言うのを分かってるんだ。俺が甘いのもね。」

soft touch にはこのほか、「騙されやすい人」「簡単に負けてしまう人」「簡単にできる仕事」などの意味がある。

sort ~ 「(問題を)解決する」

(1分42秒)
D.S Frank   : What are you gonna reply?
D.I. Bascombe : Well, she'll sort it.
フランク巡査部長 :「なんて返すつもりなの。」
バスコム警部   :「まあ妻が解決するよ。」

sort ~ の一般的な意味は「~を分類する」。

me house = my house

(5分29秒)
You're wrecking me house!
「俺の家を荒らすな!」

主人公ジェイミーの両親の出身地リバプールなど、イギリスの一部地方では「my」の代わりに「me」を使う。

interest 「利益、有益」

(8分8秒)
It's just for your best interests, all right?
「それは君にとってただただ有益だ。いいかい。」

be fit and well 「健康である」

(12分18秒)
Are you fit and well?
「君は健康?」

representation 「抗議、異議」

(13分0秒)
Your detention here will be reviewed by an independent inspector on a regular basis,
so that you, your solicitor, or your appropriate adult can make representations about your detention at that review.
「君のここでの勾留は今後独立した監査官による定期審査の対象となるが、
 君や弁護人、“適切な大人”はその際君の勾留について異議を申し立てることができる。」

representation にはそのほか、「表現」「表明」「肖像」「(劇などの)上演」「代表」などの意味がある。

その他の表現
・on a regular basis 「定期的に」
・~ so that ... 「...するために~(...は目的)」「~、それで...(...は結果)」

cross that bridge when one comes to it 「その時が来たら考える」

(21分22秒)
Cross that bridge when we come to it, won't we?
「そのときが来たら考えよう。」

come to it の代わりに get to it や get there を用いる場合もある。

the name of the game 「最重要点、重要なこと」

(26分43秒)
When a violent death's taken place, that's the name of the game.
「凶悪事件が発生した場合、それが重要となります。」

その他の表現
・take place 「(行事、事件など)開催される、発生する」

hang tight 「腰を据えて待つ、辛抱強く待つ」

(27分27秒)
I'm gonna get myself briefed, if you can hang tight for me.
「説明を受けてくるので、しばらく待っていてください。」

似た意味のフレーズとして、sit tight 「しっかり腰を据える、じっと待つ」などもある。

その他の表現
・get briefed on ~ 「~について大まかな説明を受ける」

go after ~ 「~を追いかける」

(28分48秒)
I'm assuming you're going after possession and threatening as well?
「刃物所持と脅迫でも追及する?」

go after ~ にはそのほか、「(異性など)のあとを追い回す」「(仕事など)を求める」の意味がある。

その他の表現
・~ as well 「~もまた」

search someone「所持品を検査する」

(31分18秒)
then we're gonna search you, okay?
「そのあと所持品検査を行うからね。」

search ~ は「~(場所)の中を探す」という意味のため、~が人の場合は「人の中を探す=所持品を検査する」という意味になる。

ちなみに、「(物など)を探す」という場合は search for ~ となる。

not know someone from Adam 「(人)のことを全く知らない」

(36分21秒)
I don't know you from Adam, mate.
「君のことは全く知らない。」

「Adam(旧約聖書における最初の人間アダムとイブのアダム)とすら見分けがつかない」という意味。
know A from B で「AとBを区別する、識別する」。

pop ~「~を置く」

(36分45秒)
So, Jamie, I'll just get you to pop your clothes off for me.
「ジェイミー、検査のために服を脱いでくれ。」

イギリス英語では、pop は put 「~を置く」と似た意味で使われる。
pop ~ on/off で「(服など)を着る/脱ぐ」。

その他の表現
・get someone to do 「(人)に(なんとかして)~させる、~してもらう」

humor me 「お願いだから」

(39分28秒)
Paul : What's your favorite subject in school, Jamie?
Jamie : Why does that matter?
Paul : Uh, just humor me.

ポール   : 「ジェイミー、好きな教科は?」
ジェイミー : 「それに何の関係があるの?」
ポール   : 「まあ答えてよ。」

humor ~ の意味は「(人)と調子を合わせる、(人)の機嫌をとる」。

suck it up 「文句を言わずに努力する、我慢してやる」

(43分27秒)
So, um, the best thing for you to do is to raise that chin up, be the good dad, and, uh, suck it up, okay?
「今あなたにできる最善は、良き父として堂々と胸を張り、黙って耐えることです。」

suck ~ の本来の意味は「~を吸い上げる」。

その他の表現
・chin up 「(顎を上げて)元気を出す」

go over ~ 「~を(再)点検する」

(45分20秒)
Just before we go in, Jamie, just to go over what we said again.
「ジェイミー、入る前にさっき話したことをもう一度確認しよう。」

go over ~ にはこのほか、「~を詳細に調べる、検査する」、「(場所)を徹底的に捜索する」「~を熟考する」などの意味がある。

trainers 「スニーカー」

(51分28秒)
but they think they've managed to find your trainers.
「でもなんとか君が昨日履いてたスニーカーは見つけた。」

「スニーカー」はイギリスでは trainers、アメリカでは sneakers。両足で1組なので基本的には複数形の s がつく。

その他の表現
・manage to do 「なんとか~する、なんとかやり遂げる」

if that is the case 「もしそうなら」

(52分55秒)
And we think you know that. So it's really clever of you to ask the question if that is the case.
「我々は君がそれを知っていたと思っている。もしそうだとしたら、それについて尋ねるなんてとても利口だね。」

class A as B 「AをBと見なす、分類する」

(53分28秒)
I… I wouldn't even class it as a friendship.
「友達ですらなかった。」

terminate ~ 「~を終了する」

(1時間0分34秒)
I'm terminating this interview at 7:12 a.m.
「午前7時12分、取り調べを終了する。」

名詞の terminal は「終着駅」、terminal care は「終末期医療」、ターミネーター(terminator)は「(命を)終わらせる人=破壊者、殺し屋」。

コメント

タイトルとURLをコピーしました